お風呂嫌いな子どもでも、お風呂に入ってくれる方法!絶対おすすめしたい1選と、紹介3選!

子育てアイディア

こんにちは、こぐまです。

あなたのお子様は、お風呂に喜んで入ってくれていますか?

 

「お風呂だよー」と声をかけて、「はーい」と言って脱衣所に来てくれる。

そういう状況は、かなりレアです。週に1回あるかどうかですね。

 

冬は毎日入らなくても何とかなりますが、夏は一日でもお風呂に入らないと、臭う。。。

こんなに汗臭いのに、ベタベタしているのに、

なんでお風呂に入らなくても平気なの・・・・!?

 

こぐま家は男の子3人なので、このにおいはどんどん強くなっていくのかしら。。

 

 

そんな現実に立ち向かい!

なんとかお風呂に入ってもらうために、こぐま家は日々工夫し続けています。

今現在、基本的に毎日お風呂に入れてますので、そのやり方をいくつかご紹介します。

 

 

スポンサードリンク

お風呂嫌いの子どもをお風呂に入れるために、絶対おすすめできる方法はこれ!実は、お風呂以外にも応用できます。

タイムスケジュールを徹底する

とにかく、これに尽きます。

日常の中で、「お風呂に入る」タイミングを伝え続けて、そのタイミングになったら入る!

シンプルな方法ですが、これで習慣付いてくれると、かなり成功率はアップします。

 

やり方としては、「いつお風呂に入るのかを決めて、それを伝える」ことです。

 

『○○時』とすると、帰りが遅くなったり、何かイベントが入ったときに、

ずらせなくなるので、おすすめしません。

『お昼寝の後』『夕飯の後』『帰宅後』など、「~~の後」というのがおすすめです。

きっかけがわかりやすいですもんね。

こぐま家では、『パパが帰ってきてからお風呂』と伝えています。

 

 

このやり方が習慣付くまでは、パパが帰宅する前に夕飯を終わらせられるように、

超ダッシュで帰宅、夕飯を作って、食べさせていました。

「~~の後にお風呂」というやり方が習慣付いてくれると、

例えばパパが帰ってくる前に夕飯が終わらなかった場合、

「夕飯の後にお風呂ね」と変更しても、納得してくれます。

 

 

何の後にするのか、あなたの家でやりやすいイベントを入れてみてください。

即効性はないですが、毎日毎日このやり方を実践していくと、

子どもも「そういうものか~」と思ってくれますよ。

そうなると、お風呂に誘うのがかなり楽になるので、かなりおすすめです。

 

お風呂以外にも応用するには・・・

「~~の後」というやり方さえ理解してくれれば、お風呂以外にも応用できます。

着替えたら靴を履く、片付けたらお出かけする、家に帰ったら手を洗う、などなど。。

「~~をしたら、・・・をするよ」という流れを理解してくれると、

日常生活もスムーズにいきやすくなります。

 

このやり方だとお金もかかりませんし、物の準備も必要ありません。

言葉の使い方を工夫するだけなので、誰でもできて簡単です。

 

 

お風呂嫌いの子どもをお風呂にいれるために、試す価値ありのおすすめ方法3選

浴槽にお湯をためる

こぐまの子どもたちは、浴槽でジャブジャブ遊ぶのは好きですが、

ジャーッとシャワーが肌に当たるのは好きじゃないそうです。

冬は抵抗なくお風呂に入ってくれるのに、一番お風呂に入ってほしい夏は嫌がるので、

聞いてみると、そういう理由でした。

 

なので、夏でも暑くても、浴槽にお湯をためて、

浴槽でジャブジャブ遊んでからシャワーで洗っています。

一度浴槽に入ってしまえば、シャワーへの抵抗もなくなるそうです。

不思議な子どもの世界ですね。

 

これは、こぐま家の子どもたちのケースなので、

どの家庭の子どもにも当てはまるとは限りませんが。。

浴槽で遊ぶなどして、「お風呂は楽しい」というイメージをつけるというのは、

良いアプローチだと思います。

 

入浴剤を使う

浴槽で遊ぶことに繋がるのですうが、入浴剤を子どもと一緒に入れて遊ぶのも楽しいです。

かなり食いつきがいいので、兄弟で競ってお風呂に入ってくれます。

 

注意点としては、入浴剤の取り合いになる可能性が高いので、

念のため人数分あった方がいいです。

そして、入浴剤をスーパーなどで買うと、

1個当たり数百円ほどして、人数分準備すると結構な値段になるので、

100均で買いましょう!

 

100均でも買う個数が多くなれば、大きい金額にはなりますが、

スーパーでまともに数百円のものを買うよりは、ずっと良いです。

 

 

さらに注意点としては、これは“習慣付けしない”、ということです。

さすがに毎日入浴剤を使われると、財布事情が厳しい・・・!

入浴剤がないとお風呂に入らない!となってしまうと、かなり厄介ですしね。

 

もう何日もお風呂に入ってくれなくて、どうしてもお風呂に入ってほしい!

というタイミングで、最終手段として使いましょう。

 

お風呂用のおもちゃを買う

これも最終手段なのですが、お風呂用のおもちゃを買います。

あひるのおもちゃや、水鉄砲など。。。これも100均で十分揃います。

入浴剤は使えば溶けて消えますが、おもちゃは溜まり続けます。

なので、個人的にはおもちゃは買いたくないんですが。。。

やむを得ず、最終手段として使っています。

 

 

それでも、お風呂に入ってくれないときは

絶対おすすめのやり方、試す価値ありのやり方を書いてきましたが、

これらを実践しても、どうしてもお風呂を嫌がるときはあります。

月に1回あるかどうか、ではありますが。

 

そういうときは、潔くお風呂は諦めましょう!

 

お風呂に入れるためのやり取りで、親の方も結構疲れますし、

お風呂を無理強いしてお風呂嫌いになってしまうと、さらに入ってくれなくなるので。

あまりにも嫌がるときや、新しいおもちゃや入浴剤に固執してしまう場合には、

お風呂はスキップしても良いかと思います。

 

 

スポンサードリンク

まとめ

春になり暖かくなってきて、子どもたちは汗ばむ季節になってきました。

こんな駆け引きをしなくても、毎日進んでお風呂に入ってくれるといいのですが、、

多分それは10年以上先の話なのでしょう。

 

お風呂に入ってもらうために、“今”有効なやり方をご紹介しました。

特に、「~~の後」でお風呂に誘うやり方は、

他にも応用できるので、本当におすすめです。

 

ぜひ、やってみてください♪

スポンサードリンク

コメント